交際クラブ花美 - HANABI - 【交際クラブ・デートクラブ】

5月の誕生花

 

今回は当クラブの名前にちなんで、5月の誕生花を特集してみました。
花それぞれの由来や花言葉についてまとめているので、これを機にお花への関心がより広まればなと思います。
それでは早速、各お花の特徴を見ていきましょう。

 

鈴蘭

すずらん(鈴蘭)は、日本やアジア、ヨーロッパなどで見られる多年草の花で、淡い紫色や白色の花を咲かせます。
花期は春から初夏にかけてで、茎の先に1つだけ花が咲き、葉は細長く深緑色ですっきりしたシルエットが特徴的です。
日本では古くから庭園や茶室の装飾をはじめ、ハーブティーや香水などにも使われている身近なお花ではないでしょうか。
すずらんの花言葉は、「純粋な愛」「静かな美」「高貴な心」だそうで、ヨーロッパではすずらんを母の日の贈り物として贈る習慣があるそうです。

 

フロックス

フロックス(Phlox)はアメリカ原産の多年草の花で、花期は春から夏にかけてで、赤やピンク、白、紫色など様々な色の花を咲かせます。
丸く花びらが広がっているのが特徴的で、葉は細長く日本でも観賞用に栽培されており、ガーデニングや鉢植えにも使われているお花です。
フロックスの花言葉は、「思いやり」「友情」「家族の愛」などで、アメリカではフロックスが州の花に指定されている州がいくつかあり、そのうちの1つであるミシガン州では、「自由」という花言葉があるそうです。

 

クレマチス

クレマチス(Clematis)は、ツル性の落葉または常緑性の植物で、春から夏にかけて花を咲かせます。
花の色は、白やピンク、赤、紫、青など、多彩で美しく種類によって形や大きさも異なり、日本でも庭園や公園で観賞される事が多く園芸でも栽培されています。
クレマチスの花言葉は、「洗練された美」「夢の実現」「心の美」「優しさ」などで、西洋では、クレマチスを結婚式のブーケや装飾に用いることがあり、結婚の純粋な愛や結ばれる幸福を表す花とされています。

 

花菖蒲

ハナショウブ(花菖蒲)は日本原産の多年草で、夏にかけて紫、赤、白などの花を咲かせます。
花弁は6枚あり花びらの質感は柔らかく、水の上に浮かんでいるような美しさが特徴的です。
葉は細長く直立して茎から生えており、河川や湿地帯に自生しているほか、庭園や公園などでも観賞されています。
ハナショウブの花言葉は、「清らかな心」「志」「優美」「威厳」などがあります。また、古くから日本の花であり紫色の花言葉は「高貴な心」を表し、古典的な和歌や俳句にも多く登場する日本の代表的な花の1つです。

 

アヤメ

アヤメ(菖蒲)は日本原産の多年草で、春から初夏にかけて青紫色の花を咲かせます。花は細長い形状で6枚の花弁が美しく、葉は細長く直立して茎から生えています。
日本では古くから節句の端午の節句の際に飾られ、匂いが蚊を寄せ付けない効果もあるお花だそうです。
アヤメの花言葉は、「正義」「気高さ」「誠実」などがあります。
また、戦国時代の武将・上杉謙信が、戦勝祈願のためにアヤメを鎧の装飾に用いたことから「武士の菖蒲」とも呼ばれており、西洋の文化圏では、アヤメの花言葉は「感謝の気持ち」や「慰め」などとされているそうです。

 

シラン

シランは紫色の花を咲かせるラン科の植物で、花言葉は「高貴な心」や「気品あふれる美しさ」などの意味があります。
また、贈り物として贈る場合には「あなたを尊敬しています」というメッセージを込めることができるそうなので、プレゼントに一花添えてみるのも粋な演出ではないでしょうか。

 

木蓮

モクレンはバラ科の落葉高木で、春に鮮やかなピンクや白い花を咲かせます。
花言葉は「高潔」「気品」「優雅」などの意味があり、中国では「孤芳(こほう)」とも呼ばれ、自分の美しさを独り占めするようなイメージから「一匹狼」のような孤独な存在としても表されることがある希少なお花です。

 

スイレン

スイレンは睡蓮科の水草で、美しい花を咲かせます。
花は大きく白色やピンク色、黄色などの色彩が美しく、スイレンの花言葉には「純潔」「清純」「高貴」などの意味があります。
また、水に浮かんで美しく咲くスイレンは、穏やかな心や精神的な成長を表すシンボルとしても知られています。

 

クローバー

クローバーはマメ科の多年草で、三つ葉の葉が特徴的な植物です。花は小さく、白色やピンク色の四つ葉を持つことがあります。
クローバーの花言葉には、「幸福を運ぶ」「幸運を招く」「愛の告白」「希望」などの意味があり、四つ葉のクローバーは非常に珍しく持ち主に幸運をもたらすとされているため、贈り物としても人気の多くの方に愛されるお花ではないでしょうか。

 

アゲラタム

アゲラタムはキク科の多年草で、球形の花穂に小さな花を密集させた、独特な姿が特徴的な花です。
花の色は白色や青色、紫色などがあり、花期は夏から秋にかけて咲き誇り切り花としてもよく利用され、独特な形状とカラフルな色合いから、花束やアレンジメントに使い勝手良しだと評判です。
アゲラタムの花言葉には、「変化に富む人生」「永遠の若さ」「純粋な愛情」「信頼」などの意味があります。また、アゲラタムは花穂を球形に近い形に集める独特の形状から、「完璧」「まとまりのある美しさ」を表すこともあります。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
5月の誕生花には、定番のお花からあまり聞き慣れないお花まで様々な種類が存在します。
ちょっとしたプレゼントにお花を渡してみるのも、粋な贈り物ではないでしょうか。
今後のご参考にしていただければ幸いです。
交際クラブ花美では、出会いを求める男女のみなさまのサポートをしており、会員様には非日常なデートをお楽しみいただいております。
女性の方は登録無料でご利用いただき、普段はなかなか出会うことのないセレブリティな男性とのデートをご堪能いただいているので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

お問い合わせ

当クラブにご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
男性の方、女性の方ともに、交際クラブのご利用が初めての方も歓迎いたします。

06-6654-5131

受付時間/10:00〜20:00

2分で完了 お問い合わせ

交際クラブ HANABI グループ